木と本のコロナ対策



コロナに対する木と本の3つの姿勢


  • 感染防止に最大限努めること。
  • お店のファンのため、諦めずお店の「あり方」に工夫を凝らし続けること





木と本が実施している9の感染対策



AI搭載型「検温+アルコール」ディスペンサー設置

  • 当店は、先会計なので、ご入店時に入り口にて「検温」と「手のアルコール除菌」のご協力のお声がけを徹底しています。
  • 熱がある場合や体調不良の方のご入店はご遠慮いただくようお声がけしています。
  • アルコールは75%を使用しています。

入店時の消毒

検温機



各テーブルや店内各所にアルコール常設

  • ほぼ全席に置いております。
  • 75%のアルコールを使用しています。

マスク着用POP・各席アルコール

L2アルコール液



木と本は、コロナ対策認定店!

  • 当店は『佐賀支え愛"感染対策認証店』です。

感染症対策認証店POP



常時、換気!(隙間風が寒くても!!)

  • 当店では、常時、小さく窓を開けるようにしています。
  • 寒い日など申し訳なく思いますが、これも皆様を守るためと考え、徹底しています。

常時換気

常時換気(L2)



1時間に1回、全館換気!(寒くても!!)

  • 1時間に1回、換気を徹底しています。
  • 換気すると、店内が冬場などは一瞬で寒くなります!夏は一瞬で暑くなります!・・・店内のお客さまにはすごく申し訳ないです。しかし、これもお客様のためにも重要と考え実施しています。

1時間に1回の換気



レジ等接客場所でのパーテーション設置

  • これはもはや今どき当然と言えるでしょう!当店でもきちんと実施中!

接客場所パーテーション



各テーブルのこまめな消毒の徹底

  • お客さまが帰られる度に実施!
  • およそ1時間に1回は実施!

座席の消毒



各お席間のパーテーション設置

  • これはもはや今どき当然と言えるでしょう!当店でもきちんと実施中!

各席間のパーテーション



席数を減らし、パーソナルスペースを確保する工夫

  • 全体的に席を3割程度減らし、隣との距離を大きく取るようにしました。
  • 席数が減るのは、お店にとって利益減。でもいいんです、利益よりも利用者さまの安全安心を優先する時代ですから。

画像の説明

画像の説明





2階奥 ヘッドスパルームで実施している上記プラス5つの感染対策




お客様退室ごとに換気

  • お客様が入れ替わる前には、必ず一定時間の換気を行なっております。
  • ヘッドスパルームは入り口が1ヶ所のように見えますが、奥には従業員室があり、そこに店外とつながる窓がありますので、両方の戸窓を開けることで換気がしっかり行えます。

お客様退室後の換気



常時換気(ドアを小さく開ける)

  • ヘッドスパ施術中も、入り口ドアと奥のドアは小さく開けており、ヘッドスパルームを密室にしないようにしています。

通常換気2

通常換気1



ヘッドスパルーム内のアルコール消毒

  • お客様退室のたびに、店内全ての備品類をアルコール消毒しています。

お客様退室後の消毒



空気清浄機の設置

  • ウイルスにも有効という空気清浄機を設置しています。

空気清浄機



ヘッドスパルーム内アルコールの設置

  • クルーもお客さまも、こまめなアルコール消毒を実施しています。
  • アルコール75%を使用しています。

テーブルのアルコール





全ては、お客さまと従業員たちの安心と安全のために。


コロナ対策を始めてすでに数年。おかげさまで感染者等出すことなくここまでこれました。これも皆様のご協力あってこそと感謝申し上げます。これからも、状況に応じて感染対策の試行錯誤をし、関係者皆様に安心してご利用いただけるお店づくりに努めてまいります。

今後も変わらぬご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い申しあげます。

クルー一同