大人の自習室=木と本LIBRARY
木と本をもっと『自分の居場所に』にできる有料サービスFELLOWというサービスをご紹介。
木と本のおしゃべりNGな『LIBRARY空間(1Fと2F合わせて全30席以上)』を、カフェオーダーは任意でご利用いただける『コワーキングプラン』ができました。テレワークの職場に、フリーランスの方のオフィスに、勉強や自習をするための自習室に、趣味の時間を過ごす隠れ家に。木と本LIBRARYを活用しませんか?
木と本は『お仕事にお勉強にロングステイ歓迎』がコンセプト。1F奥と2Fはノートーキング(おしゃべりNG)スペースとなっており、誰でもカフェのワンオーダーだけで1Fスペースなら利用可能になっています。
カフェオーダーだけでも1F席を利用できるのに、どうして別途有料の『フェロー』が人気なのでしょうか?それは、フェローだけに与えられた特権3つのアドバンテージがあるからです!
フェロー限定!3つのアドバンテージ
Advantage 1
オーダー不要で『自習室』として使える!さらに、2F席を使えるのはフェローだけ
フェローになると、No-Talkingスペース『LIBRARY』を1Fも2Fも、カフェオーダーは任意で1Fと2Fのライブラリー席(おしゃべりNGエリアの席)を使えるようになります!しかもプラン時間内であれば何度でも自由に出入り(入館と退館)ができます!木と本を、マイ自習室、マイオフィス、マイサードプレースといった『場所』として活用できるのは魅力!さらに、2階席を使えるのはフェローだけで、各テーブルには電源コンセントがついていたり、1階よりもさらに静かであることで集中できる空間になっています。また、不特定多数の方が利用する1階カフェエリアよりもコロナ感染予防面でも安心感もありますね。
木と本1Fの奥。1Fはフェローではなくても(1オーダーで誰でも)使えるスペースですが、フェローになれば、オーダーなしでも自由に出入り可能で使えるようになります。
2F(第1スペース)。2Fには各デスクに電源コンセントがついています。また、無料で使えるお荷物ロッカーもあって便利です。
2F奥(第2スペース)。2F奥はさらに誰の干渉も受けない、超集中ゾーンって感じです。換気はいいのでご安心を!
2F席の特徴
- 1Fよりもっと静かな空間!
- 2F席では『電源コンセント』が使える。
- 2Fも安定の『Wi-Fi』環境!80Mbps程度の高速通信!(1F席でもWi-Fiは快適です)
- 『荷物ロッカー』やコートなどをかけるハンガーラックも便利。
- Canonビジネス複合機が使える!(モノクロ20円/カラー40円)
Advantage 2
本格的なカフェのコーヒーなど対象ドリンクがなんと1杯200円(税込)!
通常1杯550円(税込)のコーヒーなど、対象ドリンク3種類がなんとサブスクフェローなら200円(税込)!えーッ!安い〜〜!!お得〜〜!!完全に応援価格、サービス価格です。サブスク料金払っていつもご利用いただいてる感謝の気持ちを込めて、この価格でがんばらせていただきます。対象ドリンクは『ドリップコーヒー』『うれしの紅茶』『シンデレラ(ジュース)』で、コーヒーはカフェの本格ハンドドリップコーヒーでバリ美味ですよ!コーヒーが苦手な方でも注文しやすいように、紅茶とさっぱりしたジュースも対象ドリンクのラインナップに盛り込みました。木と本でのデスクワークやお勉強のおともに、喜んでいただければ幸いです。
コーヒーの味にはこだわっています。
Advantage 3
誰かとの待ち合わせに便利!おしゃべりOKカフェ席の予約が無料!
普段はおしゃべりNGのライブラリーで仕事や勉強。そして、人と会うようなとき、例えば『打ち合わせ』や『オンラインミーティング』の際には、1階のおしゃべりOKカフェ席がちょうどいい!通常カフェ席の予約は2時間あたり500円をいただいておりますが、サブスクフェローならその1階カフェ席の予約が無料!人とのミーティングなど、確実にカフェ席を押さえておきたい時にはとても重宝しますね。しかもWEB予約なので、予約はもちろん、予定を変更したい時も手元のスマホで簡単にでき、カフェの営業時間や混雑時のお待たせする時間もなく快適です!
1Fカフェ席は、おしゃべりOKな、いわゆる「カフェ」です。
料金プラン
フェローには、大きく分けて2つの使い方がございます。時々使う人やお試し利用にちょうどいい『ドロップイン・フェロー』と、決まった時間帯でたくさん使う人にとってもお得な『サブスク・フェロー』です。
ドロップイン・フェロー
『ドロップイン・フェロー』は、月に1〜2回くらい少しだけ使いたい方や、サブスクフェローを検討中で試しにLIBRARYを使ってみたい方におすすめのプランです。営業時間内であればいつでも下記料金にてご利用いただけます。
ご利用可能時間帯 | 料金 |
---|---|
営業時間内ならいつでも | 2時間ごとに¥990 (税込) |
- ドロップインフェローに登録の際、初期登録料として別途330円必要です。
- ドロップインフェローでのご利用の際も、カフェオーダーは任意です。ただし、550円の珈琲が200円になる特典は対象外(サブスクフェロー限定の特典)となっておりますのでご了承ください。
サブスク・フェロー
『サブスク・フェロー』になれば、契約プラン時間内はいつでも好きな時に何度でも木と本フェロー空間(ライブラリー空間)を出入り自由で利用することができます。必要な支払いは月額固定費のみで、ご利用の際にカフェオーダーは任意となっています。サブスクフェロー限定で通常550円のハンドドリップ珈琲が200円でオーダーできる特典もございます!(ただし、飲食物の持ち込みはNGです。)
FELLOW-type | 利用できる時間帯 | 月額費用(税込) | |
---|---|---|---|
type-A | 平日・朝昼 | 平日限定、月火金10:30(水11:30)〜16:30 | ¥3,800 |
type-B | 平日・夕夜 | 平日限定、月火水金16:30〜20:45 | ¥3,800 |
type-C | 平日いつでも | 平日限定、営業時間内いつでもOK | ¥7,300 |
type-D | 土日祝・朝昼 | 土日祝 9:30〜14:00 | ¥3,800 |
type-E | 土日祝・午後 | 土日祝 14:00〜18:00 | ¥3,800 |
type-F | 土日祝いつでも | 土日祝 営業時間内いつでもOK | ¥7,300 |
type-G | 営業時間いつでも | 営業時間いつでもOK | ¥11,000 |
- サブスクフェローに登録の際、初期登録料として別途1,100円必要です。
- 契約プランの時間外でのご利用の際には、30分間あたり別途330円(税込)でご利用いただけます。プラン料金内でご利用いただく場合は、チェックイン-アウト時刻にご注意ください。
フェローQ&A
ご登録や支払い等について
- フェローになるには?(登録方法)
クレジットカードとスマートフォンがあれば、いつでもどこでも、ご来店不要でご登録いただけます!お手続きの際に、フェローのスタート日を翌月末までのお好きな日から選べるので、無駄なくご利用スタートできます。ご不明な場合は、店舗受付にお越しいただければご案内も可能です。所要時間は約10分!
- ドロップインフェローからサブスクフェローに変更するには?
まず『fixUアプリ』にログインください。(ウェブ版fixUではできません)
【fixUアプリにログイン>アカウント>退会する】により一度アプリを退会していただくことでドロップインフェローが外れます。その後、再度アプリに登録することでサブスクフェロー登録をしてください。なお、サブスクフェローはスタート日を選べ、初月分は日割計算になりますので、いつ手続きをされても無駄なくスタートを切ることができます。
- フェローを解約するには?【解約申請】
退会も簡単です。下記のボタンからお手続きください。毎月10日までに正しく解約申請が受理されれば、当月末までの会員扱いとなり、来月からは使えなくなります。ただし、初回登録それ以外のタイミングでの解約はできませんのでご了承ください。
【解約申請手続き】
- サブスクフェローのtype(プラン)を変更するには?
プラン変更をするには、一度いまのプランをご解約していただき、その後、ご希望のプランに新規登録という流れになります。(解約の続きについては、上記『フェローを解約するには?【解約申請】』をご覧ください。)
例えば、FELLOW-type A からFELLOW-type C に変更したい場合は、10日までに一度現在のプラン(FELLOW-type A )をご解約の申請をして、翌月になれば解約が完了していますので、その後、ご希望の日をスタート日として再度ご希望のプラン(FELLOW-type C)に登録し直していただくという流れです。なお、FELLOW-type Cに新規登録の際は、新規登録手数料1,100円が必要になりますのでご了承ください。
- フェローの支払いはいつから?どこから?
お申し込み時にご登録いただいたクレジットカードへ、毎月月末に翌月分が請求され、自動的に支払われる仕組みです。上記の通り、受付へ直接の退会のお申し出があるまで請求が止まることはありません。
- 登録しているクレジットカードを変更するには?
【fixUアプリにログイン>アカウント>メンバーズサイト>クレジットカード管理】より変更可能です。
- サブスクプランの利用規約がほしい
ご利用の皆様が快適にお使いいただけるよう、利用規約を設定しています。
ご注意ください
入会時の利用規約に記載の通り、当店の最低利用期間である入会月の翌月末までとなっております。- 従って、入会初月の10日までに解約申請された場合でも、入会時にすでに決済完了している翌月末までの費用はご返金できませんのでご了承ください。
施設の利用等について
- チェックイン-チェックアウトする時はどうすればいい?
チェックインチェックアウトは、必ず店舗受付スタッフにその操作を見せてください。自分一人で操作してはいけません。受付スタッフの確認を必須としています。防犯面からも絶対のルールとしておりますので、よろしくお願いいたします。
- 長居していいの?仕事で使っていいの?
####ロングステイ大歓迎です!!むしろそのためのフェローのシステムと2階ライブラリー空間です!ビジネスに、プライベートに、規約の範囲内で木と本という「居場所」をフルにご活用いただければ幸いです。
- どんな席や設備があるの?
2階LIBRARYには合計25席以上のお席があり、デスクタイプと、ソファ席タイプがご用意ございます。
- デスク席タイプ1
- デスク席タイプ2
- ソファ席タイプ
- ロッカー
- お荷物を置いておける鍵付きロッカーは、フェローなら誰でも無料で自由に使えます。(退館時にはお持ち帰りください)
- デスク席タイプ1
- 登録者120名突破!フェローのお客層は?
- 男女比
- 年齢別
#bs_box(panel,warning){{
-利用目的(ヒアリング調査)
--「読書」がリラックスしてできるから
--「勉強」に集中できるから(試験のため、または趣味の勉強など)
--「パソコン」でのお仕事が、集中してできるから。wi-fiも高速だし。
--「ぼんやり」美味しいコーヒーを、おしゃれな空間で楽しむため
--「隠れ家」として仕事帰りにゆったり自分の時間を過ごすため
- 男女比
コラム。比較検討してみた件!
類似の他店サービスとの費用や使い心地を勝手に比較してみました。
case1
とある一般的なカフェを利用した場合
費用 | 月間およそ12,000円(コーヒー代 4,000円=1杯500円×平均1.5杯/日)×16日ただし、これは珈琲代です。 |
---|---|
居心地 | いい時と悪い時の差(すごく静かな時とうるさい時がある) |
懸念点 | その店がロングステイOKかどうかが怪しい。OKだとして、すぐ隣におしゃべりがうるさいお客さんがいたらデスクワークに集中は難しい。このように、カフェでは「デスクワークの居心地の良さ」が保証されていない! |
備考 | そもそも4時間ものロングステイがそのカフェで許されるのか疑問です! |
case2
とある一般的なコワーキングスペースを利用した場合
費用 | 月間およそ15,000円〜 |
---|---|
居心地 | コワーキングに特化した施設なので、良い環境が整っています。 |
懸念点 | 街中だと高額だし、郊外まで行けば安い施設もあるが遠かったり・・・。また、コワーキング専用施設だと『辞めるときに辞めにくい』といった声も。その点、木と本はベースがカフェであり、LIBRARY利用はオプションなので、気軽に始めたり辞めたりできます。 |
備考 | コワーキング施設もいろいろ。サービスや立地、料金をトータルで比較検討してみてください。きっと、木と本フェローは魅力的に見えてくるはず! |
case3
市立図書館など公共の施設を利用した場合
費用等 | 0円(無料) |
---|---|
居心地 | デスクワークに良い席が空いてればいいけど、空いてない時も多々ある。 |
懸念店 | やはり多くの方が利用する場所なので、目的が同じ方ばかりではない点が最大の難点。従って、時には館内に変な人がいることもある。学生が多かったり、居眠りしてる男性がいたり女性にはちょっと怖い面もあるなど、環境として安定していない。席が空いてるか、行ってみないとわからない。 |
備考 | 必要十分な機能はあるし料金は魅力だが本格利用を考えると微妙な点も多く、拠点にできる施設ではないかも・・・。 |
case4
木と本フェローになった場合
費用等 | 月額3,800円(税込)〜 |
---|---|
居心地 | ノートーキングルームなのでかなり集中できる。会員制なので感染対策面でも安心だし、カフェ空間なので居心地は快適! |
懸念点 | 環境とコストは抜群に良いです。自転車やバイクなら駐輪場もありますし、おクルマなら駐車場は3時間未満のご利用なら(台数は限られますが)無料の駐車場もございます。そんな当店自慢のフェローのサービスですが、あえて懸念点をあげれば、駐車場でしょう。まず無料駐車場は先にも述べた通り、台数は少なく、しかも3時間まで無料(3時間を超えた場合は別途500円)をいただく仕組みになっています。3時間を超えそうな場合は、おクルマを指定のコインパーキングにあらかじめ止めていただくかご移動をお願いしています。指定コインパーキングは徒歩1分程度の近隣にあり、ご利用料金は1時間あたり80円(1日最大400円)となっています。通常100円ですが、当店ご利用の方には80円で販売しております。 |
備考 | 有料自習室、テレワーク用オフィスとして最高の環境をご用意しています。さらに、カフェの本格的な美味しいコーヒーが1杯200円(税込)で飲めるのも魅力! |